- スペシャル
- 会員限定

総支配人よりご挨拶

アリビラメンバーズクラブの皆様
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
沖縄では旧暦でお盆を行う習慣があり、今年は9月4日から6日までが旧盆にあたります。旧盆が近くなると供養踊りのエイサーの太鼓の音が地域の公民館などから聞こえてきて、アリビラでの三度目の沖縄の夏を実感しています。
毎日暑い日が続く中、美しいニライビーチと水平線を見ながらマリンアクティビティやガーデンプールをお楽しみいただいたり、レストランのお食事を笑顔で召し上がりアリビラステイを満喫いただいているお客様のご様子を拝見し、とても嬉しく感じております。今年の夏のイベントの一つ「プールサイドライブ」では、突然のスコール(沖縄の言葉で「カタブイ」といいます)に見舞われてしまい、演奏を止む無く中止することもありますが、晴れている日はプールサイドに100名近くのお客様がお越しくださり、音楽とナイトプールを楽しんでいただいています。夏休みのあともまだまだアリビラではたくさんのイベントをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
これからもホテル日航アリビラをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
2025年9月
ホテル日航アリビラ 総支配人
中島 浩一
季節だより
9月号はアリビラスタッフからのご挨拶、「秋冬限定アリビラスイート宿泊プラン」のご案内、「バードケージアフタヌーンティー製作者の想い」「ミネラル豊富なはちみつバスソルト」「アリビラメンバーズクラブ会員様限定バースデー特典」のトピックスをお届けいたします。
スタッフ紹介 Y.N.さん



2024年7月号よりスタッフ紹介のトピックスをリニューアルし、スタッフ個人インタビューを掲載いたします。スタッフの熱い想いや気持ちをご覧いただき、アリビラをさらに身近に感じていただければ幸いです。
第15号は、ペストリー担当 Y.N.さんです。
①あなたの所属部と、現在のお仕事内容を教えてください。
料飲部調理課ペストリー&ベーカリー キャプテンとして、ブッフェのデザート、ラウンジのケーキ、アフタヌーンティーの商品開発、ウエディングケーキやオーダーケーキの製作、デザート全般の仕込みなどを担当しています。
②あなたの入社時期と、アリビラを選んだ理由(入社動機)を教えてください。
2020年4月に入社しました。専門学生時代にラウンジ「アリアカラ」で食べたケーキの美味しさと美しさに感動したのがきっかけです。アリビラのケーキを作る一員になりたいと強く思い、入社を決意しました。
③あなたがアリビラで働いてよかったと感じたことや、嬉しかったことを教えてください。
高校時代からとても仲の良い部活仲間が結婚式を挙げるときにウエディングケーキの製作を担当させてもらったことがあるのですが、彼女の晴れ姿を参列者として見れたことと、ファーストバイトで私の作ったケーキを食べる幸せそうな新郎新婦を間近で見れたことがとても嬉しくて、その時は嬉し涙がとまりませんでした。ほかにも、出版やYouTubeで活躍されている私の憧れの方にもウエディングケーキを製作する機会が偶然あり、とても緊張しましたが、私の夢が叶った瞬間でした。
アリビラにご宿泊のお客様からは、コースのデザートをアレンジして提供したときに、直接お礼とお喜びの声をいただけたことがあり、日々やりがいを感じています。小さいころからの夢だったパティシエになり学んできたことも、アリビラ入社当時から互いに切磋琢磨し歩んできた同僚に出会えたことも私にとってとても大きな財産です。アリビラで働くことができ本当に良かったと感じています。
④あなたの今後の目標を教えてください。
自身のスキルアップです。私がアリビラで初めて食べたケーキの美味しさや美しさ、感動した気持ちを多くのお客様にも感じていただきたいと思っています。感動していただけるスイーツを作り、そのスイーツを目当てにアリビラへお越しになるお客様が増えたらいいなと思います。
⑤アリビラを漢字一文字で表すと…?
「暖」
⑥アリビラで一番好きな場所を教えてください。
ラウンジ「アリアカラ」
⑦アリビラメンバーズクラブの皆様へ一言お願いします。
アリビラメンバーズクラブの皆様のアリビラでの特別な時間を彩る美味しいスイーツを、心を込めて作ります。皆様のお越しをお待ちしております。
秋冬限定アリビラスイート宿泊プランを販売中



アリビラに3室しかない特別なスイートルーム「アリビラスイート」にお得に泊まってみませんか。
スタンダードな客室(43平米)の約2倍の広さを誇る「アリビラスイート(80平米)」は、夏休みや年末年始にはリピートされる方がいらっしゃるほど魅力たっぷりな客室タイプです。客室のドアをくぐると、広々としたリビングルームからニライビーチが目の前にご覧いただけるほか、隣のベッドルームにはハリウッドスタイルの大きなベッドが用意され、バスタブからは海と空をご覧いただけます。このたび通常価格から約3割引きしたお得な料金でお泊りいただける連泊プランをご用意しました。ぜひこの機会に「アリビラスイート」で過ごす優雅な時間をお楽しみください。詳しくはこちら。
宿泊部
バードケージアフタヌーンティーメニュー製作者の想い




ラウンジ「アリアカラ」を代表するメニューのひとつ『バードケージアフタヌーンティー』は、鳥かごをイメージした店内のインテリアをヒントに制作したオリジナルティースタンドで提供しています。見た目が華やかなだけではなく、シーズンごとに変わるテーマと、テーマにそったストーリーが一品一品に込められていることが大きな魅力です。9月1日から11月30日までのシーズンのテーマは【MUSICA(ムジカ)】。音楽と食の融合をコンセプトに、アリビラのシェフとペストリースタッフのアイデアあふれるメニューや、製作者の想い、制作秘話を紹介いたします。
1stプレート製作者:シェフ
1stプレートはセイヴォリーが主役なので、メニューを作成する際には「コーヒーや紅茶との相性の良さ」「前菜としてもお召し上がりいただける(お酒にも合う)料理」「デザート(甘いもの)にならないように」といったことに気を付けています。また、見た目の美しさや華やかさ、流行りの食材の取り入れ、隠し味に使用するスパイス、テーマとの関連性のみならず、ストーリーに込める遊び心も大切にしています。さらには、片手で持てて一口で召し上がっていただけるような形になるようにサイズ感も重要視しています。例えばですが、恋人や大切な人の正面に座って食べるとき、大口を開けたくない人は多いと思うんです。楽しく優雅な時間を過ごしていただくことを想像しながらメニュー作成をしています。
今回特に力を入れた一品は「紅芋餡バターサンド 味覚のアンサンブル」です。見た目は小さなハンバーガーですが、中にある甘い紅芋餡と塩味を感じるバタープレートの相性が抜群なうえ、黒糖とコーヒー、ハーブも絶妙な割合で混ぜていて、いろいろな食材の味や香り・食感があるのに一体感がある不思議なアンサンブルを楽しんでいただけます。この食材の組み合わせを発見したときは「自慢の一品ができた」と思わずガッツポーズしましたね。
もう一品、見た目に工夫したのは「鮭とポテトのミルフィーユ 木琴仕立て」です。音楽に関する知識はもともと少なかったのですが、木琴の形をメニューで表現したら面白いのではと思い立ち、吹奏楽部に入っている娘に木琴について尋ねました。すると、木琴の種類にシロフォンという比較的小さいサイズの楽器があることを知り、イメージに合っているためメニューへ生かすことに決めました。木琴の音板らしい形を楽しんでいただけると嬉しいです。
2nd・3rdプレート製作者:ペストリー
2ndプレートはクッキーやスコーンなどの焼き菓子、3rdプレートは冷たいスイーツがメインになっています。2ndプレートにはどのシーズンも自家製スコーンを乗せるようにしています。今回は「ピスタチオとレモンのスコーン」で、ピスタチオのザクザクした食べ応えのある食感と、レモンの爽やかな香りが特徴です。朝食レストランでも人気のパインバター・紅芋ジャムをつけて召し上がっていただくと、南国らしいトロピカルな風味も楽しんでいただけます。3rdプレートの「ショコラショーのプリン」は、本来あたたかいドリンクであるものを、あえて紅茶にあうスイーツにアレンジしてみました。濃厚で芳醇なカカオの香りをぜひご堪能ください。
今回特に力をいれた一品は、3rdプレートの「ピアノに見立てたパッションオレンジムース」です。丸くて小さなピアノに見えるこのスイーツは、「音楽といえばピアノ」という定番のイメージから生まれたのですが、当初はムースではなくショートケーキで表現することを考案していました。ただ、「ピアノ=四角い形」というイメージをショートケーキで作ると、小さくて可愛らしいピアノは表現できたのですが、スポンジの断面がイメージと異なったり、層作りの工程にもプロセスの課題が出たり、形を変えてみたりもしましたが思うような仕上がりにならず、ピアノは諦めようとしたとき「ムースで表現したらどうなるだろう」とひらめきました。ムースで作ると、断面や層を思い通りに表現できました。こうして生まれたのがこの一品です。
【MUSICA】というテーマが決まったとき、音楽や、歴史上の音楽家について調べてみました。「モーツアルトリキュール香るマカロンショコラ」は、モーツアルトの好きな食べ物や飲み物を調べた結果、生まれた一品です。テーマにそったメニューを作成することは、テーマに関連づく物事や背景を調べることから始まります。これからもテーマにそいつつ、斬新な味付け、組み合わせ、見た目のスイーツを作っていきたいと思います。
料飲部
名称 | バードケージアフタヌーンティー「MUSICA」 |
料金 | 一人6,000円(消費税・サービス料込) |
期間 | 2025年9月1日~11月30日 |
時間 | 12:00~16:00 *2時間制 |
ミネラル豊富なはちみつバスソルト(カーブチー/月桃)


FROMOのバスソルトは、沖縄の海塩をベースに自社養蜂で採れたハチミツやミネラル豊富な沖縄の海泥(クチャ)を配合し、沖縄の「森の香り」とハーブや樹木の精油をブレンドした天然由来成分100%のバスアイテムです。毛穴の汚れを清浄し、肌をしっとりとなめらかに。いつものバスタイムをちょっと贅沢にしてくれます。
・カーブチー:生産量がとても少なく沖縄でしかほぼ出まわらない希少な柑橘。鎮静作用があるとされ、すっきりとさわやかさを感じる香り。
・月桃:沖縄では「サンニン」とも呼ばれ、古くから薬草として用いられ、抗菌のために食材を包むときに使われます。親しみのあるスーッとした、やわらかい心落ちつく香り。
事業部
名称 | FROMO はちみつバスソルト |
場所 | ショップ「メルカード」 |
時間 | 8:00~22:00 |
価格 | 440円(消費税込み) |
アリビラメンバーズクラブ会員様限定バースデー特典


アリビラでは、アリビラメンバーズクラブ会員様限定で記念日特典をご用意しています。お誕生日またはご結婚記念日の前後2週間にご宿泊いただけた場合、チェックインの際にささやかながら記念日のプレゼントをお渡ししています。会員となっていただいた初回のお誕生日プレゼントとしてご用意しているのは「アリビラロゴのネームタグ」。表にはアリビラのロゴが、裏にはご自身のお名前が刺繍された世界に一つのオリジナルタグです(制作に約1週間の時間を要するため、バースデーでの初回ご利用の際はお早目にホテルへご連絡ください)。2回目以降のお誕生日プレゼントには、毎年異なるプレゼントをご用意しています。ぜひアリビラで過ごすお誕生日をご検討いただきたいと思います。
マーケティング課
ウミガメの赤ちゃんがニライビーチを旅立ちました
2025年7月ニライビーチに産卵されたウミガメの卵が、8月29日21:30ごろ孵化しました。約70匹のウミガメの赤ちゃんが一斉に大海原へ旅立つ様子はとても神秘的で、撮影したスタッフも感動しています。ウミガメの赤ちゃんを刺激しないように、見守るときはおしゃべり厳禁&スマホなどのライトも使用厳禁でした。インスタグラムで孵化の様子を配信していますので、ぜひ皆様ご覧ください。ホテル日航アリビラは、これからもウミガメがかえってきてくれる美しい自然のビーチ保護に努めてまいります。
次回更新2025年10月1日予定